17:44 稚内に到着
既に薄暗くなってきました。
思ったよりも寒くなく、長袖シャツで十分かな?
この駅に降り立つのも3回目
最初は3月、吹雪の中でした。
駅前も当時はまだこんなに綺麗ではなかったような・・・
ちょっとまっててね
いくら汽車好きといっても、5時間も揺られていると飽きてくるってぇもんで・・・
車内もほとんど空席でいました。席を左に右に移動しながら、
ボーっと窓を見ていると、夕日に照らされた台風のちぎれ雲が・・・
なんとなく天気が怪しくなってまいりました。
旭川を出ました。
実はこの文章は、携帯端末で原稿を作成しています。(まだUPの方法を知らなかったので)夢中になって打ち込んでいたら、列車(気動車)の速度がおそいなぁと思って外を見たらちょうど塩狩峠を登板中でした。三浦綾子の、坂を暴走する客車に一命を賭して防いだという同名小説の舞台となったこの峠も、過ぎてみれば一瞬でしたね。
(写真ではなんだかわからなかったんで士別駅 )
札幌駅のスーベニアKIOSKで売っていた絵はがきを購入しました。
(絵はがきとPENTAX)
いまやメールの時代だけど、やっぱり絵はがきって送ってももらっても
嬉しいものなのです。
ご当地切手もあるとよいのですが、土産物屋さんでも郵便局でも
取り扱いが減っているのがさびしいかぎり・・・
札幌駅の乗り換えの合間のランチ。店内にはとあるお客さんお手製の
絵はがきがびっしり。なかなか味がある作品だったので店のおかみさんに
聞いてみたが、市販されていないとのこと。
名前くらいは書きとめておけばよかったな。
ボクは下段だったけど、斜め上の自称ニート(19歳)の子と会話。
何でも大阪からのトワイライトエクスプレスをやっとの思いで取れたのに、台風13号のために運休となり、急遽北斗星に変更したとか。
全国各地にお友達がいるから何処へいくにも交通費だけでよいらしい。
若いっていいなー。
(寝台車と足)
9月19日(火)9:00
いつもどおりのグランシャリオにて。
ディナーはワイン(トカップ)とハンバーグセットを、モーニングは洋食セットを頂きました。締めて伍千弐百円也。少し値が張ったけど、食堂車で揺られながらのお食事ってのこそが醍醐味ってものです。
(上はディナー、下はモーニング)
首都圏発着の列車(機関車が客車を牽くやつ)も夜行の一部だけになってしまい、発車時の「ズドン・スー・トコトコ」がなかなか味わえずさびしい限りです。北海道や北陸へ新幹線が延びれば夜行列車もなくなってしまうでしょうね。電車に較べてゆったりとしているのに・・・
上野駅(北斗星3号)・・・18時55分、出発を待つ。
◇縁あってブログを作成することにしました。皆様よろしくおねがいします。◇
さて、明日から、6日間、北海道へ旅に出ます。
20日の道北は台風13号の進路ですが、多分皆さんが見守ってくれることでしょう。
JR東日本のぐるり北海道フリーなら道内でも指定がとれるけど、今回はうっかりゾーン券を買ってしまったので、自由席の席取りがちょっとシンドイかな?
では、北海の幸、頂戴してまいります。
最近のコメント