今日は名古屋から一宮へ。愛知の夜は早いようで9時の時点で駅前の本町商店街は居酒屋以外はほとんど看板。駅中のラーメン屋さんでディナーでした。次回はきちんと下調べしてからですね。
都内にいながら、なんとなく日常を変えたくて
たまにホテルに泊まります。
今回は神田駅前です。家から電車に乗っても
わずか30分程度なのですがなんとなく。
贅沢ばかりしていると、そのうち雷が落ちそうですがね……。
毎日職場とホテルとの往復では退屈なので、
今日は1駅となりの金山へ行ってきました。
単に晩飯を食べにというだけですがね……
本日は、「手打ちラーメンの店 はせ川」
けっこう込んでいて人気店かな。
醤油味にしめじ、ほうれん草、豚ばら肉の入ったの
懐かしい味とともによい気分転換になりました。
結局、礼文島へは行ってきました。続きはまたいずれ……
この4ヶ月、いろいろと突っ走ってきました。
仕事のことだけでなく、素晴らしい人たちとの出逢い、
気づかなかった新たな発見。
どんどん変わっていく(いる?)自分を見るってのも楽しいもんです。
で、今回は三崎港。
年明け早々から忙しく、ちょっと息抜き&下見(?)がてら。
鮪騒動の昨今ですが、やはり日本人としては一番。
鯨のように、不当な扱いを受けて欲しくない。
また、あまり肩肘張らずに日記を続けたいな。
……といったところです。
昨日は、春秋恒例の箱根ミニ・トリップの予定でしたが、
山の天候が思わしくなかったので、いつもの3人で
熱海へ行きました。
お約束のお宮の松を見学(?)してから、
初島へ渡ることに・・・
船で25分なのに、なぜか南の島リゾート気分。
大浴場からの眺めも最高。(天気よければさらにGood!)
昼は昼で、サザエ、アワビ、ハマチ、サバと海の幸づくし。
なんとも贅沢な一日になりました。
「童夢」でのんびりしようとしていたら、
露天風呂の正面は日本海に浮かぶ利尻富士。
お日さまもずいぶん傾いてきて、まもなく沈みそうです。
ということで、温泉でのんびりするのは止めました。
岸壁まで行き、ボーっと夕日が沈むのを見ていました。
写真より100万倍きれいでした……
やっぱり、来てよかったな。
今日のハイライトでした。
「そうだ! 温泉でのんびりしよっっ」
というわけで、またもや思いつきで
最北端の温泉、稚内温泉「童夢」へ。
バスの往復券と、入浴券がセットで960円
バスの時間さえ気をつけていれば
稚内BTから片道15分程度なんで
ちょうど夕食までの時間つぶしにはよさそう。
と思っていたんだけど……。
バスを後にして、まずは稚内フェリーターミナルへ
今日は一日欠航なんで、待合室にもだれもいない。
「明日こそは……」と心で祈る。
そして、程近い北防波堤ドームへ。ここも定番。
小腹が空いたせいか、「グルメフェア」の幟に誘われる。
平日のせいか、やっぱりここも長閑だなぁ。
さらにバスは稚内公園へ
ここは、稚内駅の正面高台に当たるところ。
稚内市内、稚内港、礼文島も見渡せます。
氷雪の門の前の花壇がとてもきれいでした。
ここをもって、バスの旅もおしまい。
この後、どうやって放浪しようか……。
抜海を過ぎてバスは稚内市内へ
地図でいうと右の宗谷、左のノシャップといった感じ。
風は強いけど、とてもよいお天気になりました。
ノシャップ岬の灯台の赤縞模様と、青い澄んだ空
とっても印象的でごさいました。
最近のコメント